(む}Condition green

Date: Mon, 15 Jan 2001

どうして、青信号だと進んでよくて、黄色だと注意で、赤だと止まれ、なんだろうか。そう教わったからそうなのだ。と済ましてしまってもいいのだけど、なんでそう教えるのだろうか。

赤は、血の色を連想させるから危険だと思うのだろうか。でも、闘牛の様子をみると、牛は赤には、止まるどころか、向かって行ってしまうらしい。赤にはなにか興奮させるものがあるのだろうか。人の場合だと、適度に興奮して警戒できていいのだろうか。

スーパー戦隊シリーズ(by東映)の隊員の色は、赤青黄緑桃と決まっている。赤がリーダーで、No.2が青、黄が力持ちで、緑はサポート、桃は女性隊員と決まっている。雇用機会均等法が出来た頃に、一時的に女性隊員二人になってた時期もあるのだが、最近の作品では一人のようだ。

いわゆる紅一点であるから、桃よりも赤の方がいいんじゃないの?などと思ったりするが、そもそも「紅一点」というのは「万緑叢中紅一点」という句に由来するそうなので、残りの隊員が全員緑になってしまって、それも困る。

赤は炎を連想させるのか、火は危ないから警戒するのか?だけど、焚き火やキャンプファイヤーなんかの火は、赤というよりオレンジ色のようだ。ガスレンジから出る炎は青い。電気こたつの赤外線ランプは純粋に赤外線だけ出したとすると、人の目に見えないはずだけど、オレンジ色に光って見えるから、視覚的に火を連想されて温かいのじゃないか、と思う。私の部屋に電子レンジはないが、電子レンジの電磁波は見えない。でも、多くの電子レンジは「温めてますよぉ」とばかりに温か気な照明をつける。ホットカーペットなんかも暖色系をしている。暖色系ってやはり、炎や太陽からの連想なんだろうなと思う。冷凍ミカンって視覚と触覚がアンバランスだ。

黄信号だとなぜに「注意」なんだろう。レッドカードの前はどうして、イエローカードなんだろう。

思うにこれは、「バナナの皮」である。路上にバナナの皮が落ちているとする。気を付けて通らないと、コントのようにツルっと滑ってこけることになる。これは注意しなければなるまい。ボケ体質の人だと、逆に注意を引かれて「これは、踏んでころんでおかんといかんのではなかろうか。」という強迫観念に襲われるかもしれない。

もしや、卵の黄身? いや、黄身が見えた時には、もう卵の殻は割れてしまっている。注意不足か。それとも、ヒヨコ。親トリはヒヨコが気になって仕方がなくなるのか。ニワトリのトサカは赤いが、なにを警戒させるのだろうか。ヒトの口唇も赤いがなにを警戒させるのだろうか。

レモンの黄色か。「すっぱいぞ。注意しろ。」と言ってるのか。では、レモンガスは「このボンベにはプロパンガスが入ってるぞ。注意しろ。」と言っているのか。ビールは黄色いが「にがいぞ。アルコール入りだぞ。注意しろ。」と言ってるのか。オロナミンCも黄色いが、「小さな巨人だ。注意しろ。」と言ってるのか(言いません)。小便や胃液も黄色いが、「きたないぞ、注意しろ。」と言ってるのか(尾篭ですんません。実は胃液そのものは無色、無臭だそうな。黄色は胆汁でしたっけ?)。

なぞだ。肝臓が傷んで黄疸が出てるぞ、注意しろ。いや、それだともう、かなりレッドカードのような気もする。

青信号は「進んでもよい」。シグナルはグリーンだ。そう、青信号は緑色という説もある。「青は藍より出て、藍よりも青し」なんていうことわざがあるが、「青は青いから青っていうんじゃろ」などと思うのだけど、けっこう青と緑は混ざってて、「あおあおと繁ったみどり」なんて言ってしまったりもする。緑茶が茶なのに、茶色でなくて緑色であるみたいなもんか?

アオムシはモンシロチョウとかの幼虫だけど、どっちかいうと緑色をしていて、でも、ミドリムシと言ってはプランクトンである。毛穴パックで取れた鼻の皮脂は、どことなくモンシロチョウの卵に似ている。

アオウミウシ エルマーりゅう

アオウミウシは鮮やかな青色をしていて、角が赤くて、黄色の模様がついていて、エルマーのお友達の竜といい勝負である。「モー」とは鳴かないけど、角があるので、ウミウシなんだそうだ。角じゃなくて猫耳みたいだからウミネコと呼ぶ地域もあるらしい。一般にはウミネコは「ニャー」と鳴くトリだ。

「青汁」は緑だけど青汁で、進んで飲むにはまずい。体に良いのかしらんが、口に苦い。「良薬口に苦し」ということわざもあるが、苦くなければ良い薬でないと言うわけでもないだろう。でも、「苦い」と思うってことが、薬になることも、あるかもしれんなぁ。

初心者用 高齢者用

さて、結局なんなのか。安易かもしれないけど、やはり夏から秋に伴う葉っぱの色の変化から来てるのかなぁと思う。初心者ドライバーが付ける若葉マークは、新芽の双葉みたいな形で緑と黄色をしている。高齢者ドライバーが付ける紅葉マ−ク(って呼ぶのか?)はオレンジと黄色で広葉樹の葉の形をしている。

なんで信号の色はこうなのだ。などと悩んでいては事故のもとなので、あまり考えない方が安全だ。ぼくは危ないので、自動車や自転車を運転せずに、歩くことにしている。ただし立ち止まって考えるのは無事に横断してからである。

---MURAKAMI-TAKESHI-IN-THOSE-DAYS------------------------------------
当時の本 『方舟』しりあがり寿(太田出版、1200円+税)止まない雨、終わる世界。すべてが水の中に沈みゆく終わり。切ない終末マンガ。
当時の世 冷えますなぁ。
当時の私 何か月ぶりだろう。伸ばすには伸びが遅いので、髪を切った。耳元を北風が通って痛かった。

目次へ戻る

さらに「青の迷宮」へ

アオウミウシのgif画像は、qnqnさんのThe View from inside Aquarim 〜qnqnの水槽〜 から拝借しました。

『エルマーとりゅう』は、Ruth Stiles Gannett作、Ruth Cristman Gannett絵、渡辺茂男訳で福音館書店から出てます。画像は表紙から引用しています。