真夏だけど銀世界。ちょっと中央線をはみだしてるのはご愛敬か。
来るべき高齢化社会には、スクールゾーンよりもシルバーゾーンの方が多くなるのだろうか。来るべき高齢者とは我々のことか。
私の独自の調査によると、車道をいきなり渡るのは、じいちゃんよりも、ばあちゃんが多い。
1998/8/15 横浜市緑区
まぁ、そういわずに、処方してください。
ちょっと前の「消火せん」と同じじゃない。
なんて言わないように。
「処方箋」って書いても、初めの二文字で通じると思うんですけどね。
処方せん率は消火せん率よりも高いので、けっこう、どこの薬屋さんでも見かけます。
1998/8/15 横浜市緑区
階段の降り口が有刺鉄線で封鎖されてます。
ここは、実は、パチンコ屋さんの駐車場兼景品交換所だったりします。
過去にこの階段から強盗に入られたあるいは逃げられたとかいう経緯でもあるのでしょうか。
1998/8/15 横浜市青葉区
「危険です」というので、遠目からシャターを切って、レタッチソフトで拡大したので画像がいまいちです。
ななめ横断は危険です
ちゃんと斜め横断しそうな方向から見えるように看板があるのがナイスです。
斜め上とか、斜め前とか、聞きますが、斜め横ってのはいったいどれくらいでしょう。
45度を越えると縦断な気もします。
ななめ横断が許されるのは、スクランブル交差点だけなのでしょう。
1998/8/15 横浜市青葉区
| 前の物件へ | 路傍の意志へ | 次の物件へ |