(む}Infrared massage

Date: Mon, 10 Sep 2001

かつては肩こりとは無縁だったのに、近頃、腐れ縁になりつつある私です。単純な筋肉痛ではない場合は、概して、内臓や、精神の不調の表れだなどという意見も聞きますが、内臓だって脳味噌だって身体はカラダなわけで、だからと言って、DAKARAを飲んでも事態は解決に向かわないので、どうしたものか。

ピップエレキバンは、永久磁石を利用した治療器具なので、実は、エレキではなくて、マグネバンなのではないかと疑う私です。しかし、血管の中を通る血液には鉄分が含まれているわけで、それが血管の中を流れるわけで、だとすると、そこでなんらかの誘導電流が発生して、電磁場が起こり、なんらかの作用をもたらすのかもしれません。

電気も磁気も見えないので、いまいち、実感としては不明で、効くと思えば効くというか、プラセボ効果というか、鰯の頭も信心からというか、そういう感じがします。目に見えるものだけに、とらわれてはいけないけれど。

目に見えるのは、その見ている対象が可視光線の波長の電磁波を反射しているからで、実は電気や磁気が見えないのでなくて、見える範囲がたまたま限られているというだけの話なのだ。どうしてこのエリアの波長を可視光線にしたのかというのは、いるとしたら、造物主に聞かなきゃしょうがない。動物によっては我々と違う波長が可視であるケースもある。

紫外線は紫色よりもさらに波長が短いわけで、それが見えないから、みんなUVケア製品や、サングラスなんかを利用したりする。殺菌用の装置が、純粋に紫外線のみ放出してたら、果して、スイッチがonかoffか、操作している人に分からないのではないか。だから紫っぽい色を出す。飛んで火に入る夏の虫な誘蛾灯は紫外線を虫が好むからである。

自動車が静かになるのはいいけど、路地から出るときに車が来てることが分かりにくくなる。IH調理器には、加熱中ですよ。と、赤い表示を出す。ガスの炎は青だけど、やはり熱と言えば赤なのだ。電子レンジの中に照明が点くのは、中が見えるようにというのもあるが、「あっためてまっせ」という意思表示の意味もあるのだと思われる。

赤の外と言えば、赤外線。赤外線ヒーターはなんとなく赤く光っている。見えているのは赤外線ではなくて、普通の「赤」の可視光線である。でも、たぶん、純然と赤外線だけ出すより、可視光線の赤が見える方が、人は暖まるのだろう。

ヒーターや、調理器具でよく使われるのは遠赤外線。別に、遠火の強火なわけでなくて、波長として赤より遠いのが遠赤外線である。だとすると、赤に近い波長のものは近赤外線と呼ばれる訳だ。別に距離が近いわけではない。

左:室内蛍光灯下  右:室内消灯での撮影

というわけで、毎度のように長い長い前振りで、今回購入したのは、近赤外線治療器メディケア『ヒカリバン』(輸入元:島津製作所、販売元:森下仁丹)であります。

近赤外線は人体への浸透が強いと聞きます。近赤外線を使った光CTによる断層撮影(身体の中の様子を切らずに測定する方法)に応用されてるものもあるそうです。手の平を太陽に透かして見れば、真っ赤に流れるぼくの血潮は、透かさないと青い静脈が不穏にうごめいている。

ほほう、そんなに凄いのか。でも、薬局でなくて、電器屋で買ったぞ。なんだか人指し指に装着すると、ちんぽこ指(@『花平バズーカ』 by 永井豪)って感じです。果して気持ちいいのでしょうか。

一回の施術は3分間。痛いところやツボに合わせて、押しつけます。果して、近赤外線の効果なのか、それとも、近赤外線放射部の突起による指圧効果なのか。切りわけ不能ですが、どっちにしても効くなら儲けもんです。(もっとも指圧だけでいいのなら、敢えてヒカリバン買わなくても我々は指を持ってるのですが)

私の目には、うっすら赤くしか見えないのだが、デジカメの眼には、白く映るらしい。なお、右は部屋を暗くした場合だが、赤く光ってるのは、ON状態であることを示す正真正銘の赤色LEDであって、近赤外線発光部はなんでか白く写っている。

なんだか、分解や電池交換は不可能で,電池寿命の都合で50回しか使えない使い捨てです。一日2箇所刺激したとして、一ヵ月で期限切れ、それで980円んん、そんなもんか?でもまぁ人がしてくれるマッサージだと一回で何千円か払うのだから、それを思うと、割安か?

日光を浴びるとすぐ皮膚がかゆくなる方、皮膚が知覚過敏な方、乳幼児の方はご使用になれないようです。

で、私の肩凝りはマシになったのか?と聞かれると、ま、気持ち。。。ストレッチしたり、酒控えたりする方が、経済的にも効果的にもよいという説もありますです。

---MURAKAMI-TAKESHI-IN-THOSE-DAYS------------------------------------
当時の本 『あらゆる「コリ」がとれる本 自分でできる3分間マッサージ』劉勇(王様文庫, 495円+税)クイックマッサージの「コリとれーる」創業者のマッサージ法。挿絵を見る限りはOLさん向けみたいだけど、ま、いいや。
当時の世 大雨が多いようす。
当時の私 部屋を少し片付けた。広くなった。

DAKARAはサントリーのバランス飲料ですが、話を「だからぁ」で始める方は、しばしば自己完結してます。人のことは言えないが。
ピップエレキバンは、ピップフジモトの製品です。